どうも、ごえごえです。
最近は外出自粛でゲームばかりしています。もくもくと何も考えずに集中できる趣味は何でもいいのでおすすめです!じゃないと鬱になります…
さて、いつもどおり妻が突然こんなことを

外出自粛だけど掃除はできるよね?
倉庫の床錆びついてるんだけど。なおらない?

そうなの?サビ取り方法調べてみます!

ついでに自転車のハンドルもめっちゃ錆びついてるんでよろしく!

ぎょ、御意
倉庫の床のサビ取り
ということで、さっそく倉庫をしらべてみると確かにサビが!!

サビの原因と考えられるのは、倉庫に雪かき用のスコップを入れてるんですが、どうやら、それが床を傷つけてスコップと床に接してる面からサビが発生した模様です。
このまま放っておくと倉庫の床に穴が開くこともあるとのことで、サビ取りに良さそうな品を注文しました。

説明書きを読むと、サビ部分にたっぷり塗りつけ5〜10分待つ。ただし30分待つと固まるからすぐ拭いてね。とのこと

たっぷりって…どれくらい??
ちょっと分からないので、試しに塗ってみました。キャップに柄がついていて先端にハケが付いていて塗りやすかったです。

さて、10分後に布で拭き取ります。


塗りが足りなかった!?
確かに薄くはなりましたが、完全に取れたとは言えない感じです。
なので、もう一度塗ってみました。たっぷりと!

10分後….

うっすらと残ってる…
どうやら、徐々に落としていく感じみたいです。なので最後にもう一度

だいぶ、キレイになりました!最後に付属のサビ防止用油を塗って完成です。

ここまでやってみて、分かったことは
- 思っている以上にたっぷり塗りつける
- 一度では取り切れない
- 意外と容器の脇に液が垂れてベトベトになるから保護用に手袋とかつけたほうが良さそう
- そもそも床に何かを敷いたほうが良さそう←今はホームセンター行けないので自粛解除になったらそのうち…
自転車のハンドルのサビ取り

どうですかね?キレイにはなりましたが、思ってたよりはキレイにならかったというか。。あと気になる点もあります

布でゴシゴシ拭いていたら段々と塗装が剥げてきてしまいました😇
サビの状態で放置しすぎたみたいです。チョコパイ状態から何度も塗布すると塗装ごと持っていかれてしまいます。
ということで倉庫の床と自転車のハンドルでソフト99のサビ落としセットを使ってみた。まとめとしては
- たっぷりと塗る
- 10分以上放置しない
- 手袋をつけてやる
- 取れない場合は複数回実施する
そもそも、、
- そもそも床には傷がつかないように何か敷く
- そもそもサビを放置しすぎない
現場からは以上です!